【2025年版】FIREを目指す人におすすめの格安SIM2選|スマホ代を月290円に!

当ページのリンクには広告が含まれています。
recommended-esims-2025_eyecatch

FIREを目指すうえで、節約は欠かせないステップです。
特に毎月かかる固定費の削減は、一度見直すだけで継続的な節約効果が期待できるため、優先的に取り組むべきポイントです。
例えばスマホの通信費は、大手キャリアから格安SIMに乗り換えることで、毎月の支出を大幅に抑えることが可能です。

今回の記事では、FIREを目指す筆者が実際に使っておすすめできる、格安SIMを厳選して紹介します。
スマホ代を見直して、FIREへの一歩を確実に踏み出しましょう。

目次

筆者おすすめの格安SIM

結論、筆者のおすすめの格安SIMはこちらです。

  • 日本通信SIM
    とにかく安くスマホを使いたい方、必要最低限の通信で十分という方におすすめ!
  • 楽天モバイル
    通話を無料で使いたい方や、楽天カードを活用して楽天経済圏で生活している方におすすめ!

日本通信SIMの料金体系、特徴

日本通信SIMの最大の魅力は、なんといっても料金の安さです。
特に「合理的シンプル290プラン」は、月1GBまでのデータ通信がたったの月額290円で利用可能。
格安SIMの中で異常な安さを誇ります。
また、もし1GBを超えても220円/GBで料金が加算されるので、2GB使った月でも月額510円と非常にリーズナブルです。

有料のかけ放題オプションを付けない場合、通話料金が30秒11円かかってしまう点、留守電機能を付ける場合は別途月額330円がかかる点に注意が必要です。
昨今はLINEなどで通話ができる時代ではありますが、レストランの予約などに通話が必要になることもあるので、必要に応じて5分かけ放題オプションを付けても良いかもしれません。

データ量オプションなし通話5分かけ放題オプション付き
1GB290円680円
2GB510円900円
3GB730円1,120円

楽天モバイルの料金体系、特徴

楽天モバイルは、月3GBまでのデータ通信が月額1,078円と手頃な価格。
さらに、「楽天リンク」という専用アプリを使えば、国内通話を無料で利用可能です。
また、海外ローミングにも対応しており、毎月2GBまでなら海外でも追加料金なしで通信が可能
海外旅行や出張が多い方にもおすすめできます。

家族(親戚、事実婚、同居パートナーなども含む)と一緒に利用する場合は、「最強家族プログラム」の活用がおすすめ
このプログラムを使えば、招待された家族全員が月額968円で楽天モバイルを利用でき、通信費のさらなる削減が可能です。

また楽天モバイルは、楽天ポイントを効率よく貯めたい方に最適です。
特に楽天市場での買い物と組み合わせると、還元率が大幅にアップします。

楽天カードを利用すると、楽天市場でのポイント還元率は通常3%。
楽天モバイルを利用・エントリーで+4%
さらに、楽天銀行で給与を受け取ると +0.5%
楽天証券で投資信託を購入すると +0.5%
と加算され、合計で8%の還元率になります。

たとえば楽天市場で5,000円の買い物をした場合、400円分のポイントが還元される計算になります。
楽天経済圏を活用している方には、通信費削減+ポイント還元というWでお得なサービスです。

\ 3GBまで月額1078円! /

スマホのデータ使用量を1GB以内に抑えるコツとは?

「毎月1GBのデータ容量では足りないのでは?」と不安に感じる方も多いかもしれません。
しかし、ちょっとした工夫をするだけで、スマホの通信量を月1GB以内に収めることは十分可能です。

  • 外出先で動画やSNSを見ない
    動画視聴やSNSはデータ消費量が多いため、Wi-Fi環境のある自宅で楽しみましょう。
  • 無駄なネットサーフィンを避ける
    調べ物は自宅などであらかじめ済ませ、外出中は必要最低限の通信にとどめましょう。
  • 地図アプリの位置情報は必要なときだけONに
    Googleマップなどの位置情報サービスは、バックグラウンドでも通信を行うことがあります。
    使わないときはオフにするだけで通信量を節約できます。

外出中はスマホを触るかわりに、読書の時間に切り替えるのがおすすめです。
通信量を抑えられるだけでなく、自己投資、稼ぐ力の向上にもつながりますよ!
図書館を利用すれば無料で本を借りることができます。
せっかく毎月高い税金を支払っているのですから、公共サービスは積極的に活用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


目次